たるみシミ・そばかす・肝斑シワ・小じわ
身体の糖化が肌を老化させる!【群馬県高崎市・太田市のアンチエイジング】
更新日:2023/5/20実は怖い!身体の「糖化」
- 身体が「糖化」するという現象をご存知でしょうか。
また、糖尿病・動脈硬化・癌・アルツハイマー型認知症などの発症の要因とも考えられているので、けっして軽視することはできません。
今回は「糖化」の予防について学びましょう。
当院では様々なエイジングケア治療があります。詳しく知りたい方はこちらもご参考ください。
老化促進物質AGE
- 人体で、タンパク質や脂質が糖と結びつくと「糖化」が起き、老化促進物質AGEが作り出されます。
AGEが身体に及ぼす影響
AGEは次のような肌老化や、様々な健康状態の悪化を招きます。
1.シワを生成
AGEは肌のハリを保つコラーゲン繊維を破壊し、肌の弾力を奪います。 そのためシワの数を増やす結果に…
2.シミやくすみを生成
AGEは老廃物を皮膚の細胞に定着させ、シミやくすみを生成します。 糖化が進むと肌の透明感が徐々に失われることに…
3.動脈硬化リスクを高める
AGEは血管組織を劣化させ、血管壁に炎症を起こすため、動脈硬化のリスクを高めてしまいます。そして動脈硬化が進めば、心筋梗塞や脳梗塞などの発症リスクを高めることに…
その他にも、AGEは腎機能の低下、糖尿病・骨粗鬆症・アルツハイマー型認知症との関連も指摘されています。
AGEを増やさない予防策とは
AGEの発生(糖化)は生活を改善することで抑制することができます。 いくつかポイントをご紹介します!
1糖分を控える
AGEは糖とタンパク質が結びつくことで発生するので、糖分が多い食品を摂りすぎないことで、糖化を防ぐことができます。甘いものの食べ過ぎや、炭水化物多めのバランスの悪い食事を避けましょう。
2.調理方法でAGEの含有量を減らす
- AGEは体内で発生するだけでなく、もともと食品にも含まれています。
そして、AGEの含有量は調理方法を変えるだけで減らすことができます。
3.一緒に食べることで吸収を抑える
AGEの含有量が多い食事でも、食べ合わせによってAGEの吸収を抑える効果がある食材(きのこ類・ブロッコリー・さくらえび・カッテージチーズなど)があるので、積極的に摂取しましょう。
4.食後30分から1時間の有酸素運動
AGEは、食後30分から1時間で血糖値が上がり「糖化」が起こることで生成されます。このタイミングに有酸素運動を行うことで血糖値の上昇を抑えれば「糖化」のリスクを抑えることができます。
5.飲酒・喫煙を控える
食生活以外にも、アルコールの摂取や、タバコ、睡眠不足、ストレスなどがAGEを増やす要因と考えられています。飲酒や喫煙はなるべく控えるよう努力しましょう。
「糖化」による肌老化を改善する
身体の糖化が進むと、明らかな肌老化が起こります。シミ・しわ・くすみ・たるみなどが代表的な症状です。先ほどご紹介したような生活改善を行いながら、美容医療クリニックでの美肌治療を取り入れてみませんか。 シンシアガーデンクリニックでは、お客様の肌状態に合わせた治療法を各種ご用意しております。 糖化によるダメージを受けたお肌を根底から改善し、若々しい肌を取り戻しましょう。
この記事はシンシアガーデンクリニックが監修しました。