根本原因を直接除去
目次
ワキガ治療(切開法)について
ワキ下をワキのシワに沿って3~4cm程度皮膚を切開します。
皮膚を反転させ、目で確認しながらアポクリン汗腺を専用のハサミを使用して丁寧に取り除きます。

ワキガ治療(切開法)の特徴
-
特徴
01入院の心配はございません -
特徴
02傷跡が目立たないよう
ワキのシワに沿い切開を行います -
特徴
03臭いの原因を直接取り除くので、
効果が持続的
こんなお悩みをお持ちの方におすすめ
- 重いワキガを治したい方
- 汗の量よりも臭いが気になる方

施術の流れ
-
カウンセリング・診察
医師によるカウンセリングを行い、お肌の状態を診察をします。
施術の流れからアフターケアまで丁寧に説明しますので、わからないことがありましたらご相談ください。 -
施術
切開する線や汗腺を取り除く範囲をマーキングします。
手術箇所に局所麻酔を行い、3~4cm程度切開し、汗腺を取り除きます。 -
施術後
術後は患部をしっかりと圧迫し、固定します。
-
アフターケア
最低1週間程度、圧迫固定をします。
施術後に気になることがありましたら、お電話やお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
合わせて受けたい施術
ワキガ治療(切開法)の施術料金
切開法 | 1回 | ¥363,000 |
- 保険適用外の自由診療となります。
- 価格は全て税込表示となっております。
施術概要・ダウンタイム・リスク
- 所要時間
- 1時間半~2時間
- 施術回数
- 1回
- 術後経過
- 1週間程、患部を圧迫固定します。
- 通院
- 抜糸の際に1度ご来院いただきます。
- 痛み
- 局所麻酔を行います。
- 洗顔・メイク
- −
- アフターケア
- 医師からの注意事項を必ずお守りください。
数日間は、シャワーのみとなります。 - 注意事項
- 腕を上げたり、重い荷物を持つことは避けてください。
また、激しい運動も控えてください。 - リスク・副作用
- 皮膚の壊死、血種、感染症、ケロイド体質、ワキ毛が薄くなる、などの場合がございます。
臭いが100%から0%(無臭)になるわけではございません。
ご不明な点やご不安な場合がありましたら当院まで必ずご連絡下さい。
よくあるご質問
臭いの原因を直接目で確認しながら取り除くので大幅に改善されますが、100%から0%(無臭)になるわけではございません。
遺伝は体質などにもよりますが、遺伝的要素はあると言われています。
無痛という訳ではありませんが、麻酔を行ってから施術を行いますので痛みは比較的少ないと言われております。
傷口を圧迫固定しておりますので、腕を高く上げるとことや、激しい運動はお控え下さいませ。
監修医師紹介

シンシアガーデンクリニック
太田院 院長
緒方 英
おがた ふさ
太田院 院長
緒方 英
おがた ふさ
-
- 2002年防衛医科大学 卒業
- 2007年東京大学医学部付属病院 形成外科
- 2012年東京大学医学部 博士課程修了 医学博士取得
- 2016年アメリカ国立衛生研究所研究員(皮膚癌、皮膚免疫基礎)
- 2021年シンシアガーデンクリニック太田院院長

シンシアガーデンクリニック
高崎院 院長
泉 彰典
いずみ あきのり
高崎院 院長
泉 彰典
いずみ あきのり
- 日本形成外科学会
日本美容外科学会
日本医学脱毛学会 -
- 2002年防衛医科大学校卒業
- 2002年防衛医科大学校付属病院
- 2008年自衛隊中央病院
- 2010年日本形成外科学会専門医取得
- 2016年シンシアガーデンクリニック院長就任
本ページは、所属医師の監修のもと、
2018年6月に厚生労働省より
施行された医療広告ガイドラインを遵守して
作成しております。