MENU

経結膜脱脂法|高崎市・太田市の目の下のクマ・たるみ取り

目の下のクマ・たるみ取り・経結膜脱脂法
conjunctiva

目の下のたるみ・目の下のクマを改善

経結膜脱脂法とは

経結膜脱脂法は加齢ととも増える「目の下のたるみ」や、「目の下のクマ」の改善治療です。目の下のたるみやクマは眼球下にある眼窩脂肪がはみ出すことで起こる下まぶたの膨らみが原因です。経結膜脱脂法では、この眼窩脂肪をまぶたの裏側からのアプローチで取り除きます。術後のダウンタイムも少なく、皮膚表面に傷跡が残らずに、目の下のたるみやクマが改善できる人気のアンチエイジング治療です。

当院の経結膜脱脂法は仕上がり美しい

眼球下にある眼窩脂肪は内側、中央、外側の3つの部位が存在します。当院で行う経結膜脱脂法は中央部だけでなく、症状に応じて3つの部位からバランスよく脂肪を取り出すので、治療後の皮膚が自然に滑らかな状態になり、美しい仕上がりとなります。

  • 内側、中央、外側の3つの部位からバランスよく脂肪を取り除くと皮膚表面も滑らかになる。

  • 中央部のみから脂肪を取り除くと、皮膚表面が不自然に凹んでしまう場合があります。

「経結膜脱脂法」はこのような症状がある方に適しています。

  • 軽度の目の下のたるみがある方
  • 影ぐまでお悩みの方
  • 目の下は腫れているが、目の下と頬の間の境目の凹みがあまりない方

症状に適した治療法

  • 経結膜脱脂法

    • 軽度の目の下のたるみ・影ぐま症状。
    • 目の下は腫れているが、目の下とホホの境目の凹みがあまりない。
  • 「経結膜脱脂法」+「進化型PRP」

    • 重度の目の下のたるみ・影ぐま症状。
    • 目の下とホホの境目が凹んで影(クマ)が濃くなっている状態。経結膜脱脂法のみだと目の下全体が凹んで色濃くなってしまう。

「目の下のたるみ、クマ」の原因

なぜ、目の下のクマやたるみはできてしまうの?

眼球は、眼窩脂肪の上に浮いています。(右図参照)そして、眼窩脂肪の上にあるロックウッド靭帯という靭帯があり、この靭帯が加齢とともに緩み眼球が下がってしまいます。その影響で、眼球の下にある眼窩脂肪が圧迫されて前へ突出します。これがたるみとなり、影クマとなるのです。

このようなお悩みにおすすめです

  • 目の下のたるみをどうにかしたい
  • 目の下の影クマが気になる
  • 目の下の膨らみをなくしたい

ピックアップ症例写真


  • Before

  • After
施術名
経結膜脱脂法
施術の説明
目の下の眼窩脂肪を取り除き、目の下のふくらみ、たるみ、くまの負担を少なく改善する施術です。
施術の副作用
(リスク)
むくみ、腫れ、内出血などが生じる可能性があります。
施術の価格
275,000円

経結膜脱脂法の特徴

  • 下まぶたの裏を小さく切開して脂肪を取り除く為、皮膚表面に傷跡が残らない。
  • 目元の印象が変わり、一気に若返りが可能。
  • 目の下のたるみ・影クマが改善される。

経結膜脱脂法の治療の流れ

  • カウンセリング・診察

    医師によるカウンセリングで、お肌の症状を診察します。
    治療プランを提案し、施術の流れからアフターケアまで丁寧にご説明します。

  • 施術

    術前に局所麻酔をします。治療は約60分~90分程。

  • 施術後

    日帰りでお帰り頂けます。

  • アフターケア

    施術後に気になることや、不安なことがございましたら、お電話・お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

合わせて受けたい施術

経結膜脱脂法の施術料金

経結膜脱脂法¥275,000
  • 保険適用外の自由診療となります。
  • 価格は全て税込表示となっております。

施術概要・ダウンタイム・リスク

所要時間
約90分
施術回数
術後経過
1週間ほどのダウンタイムがあります。個人差があります。
通院
必要に応じてあります。
痛み
局所麻酔を使用するので、ほとんどありません。
洗顔・メイク
翌日からメイクが可能です。
アフターケア
傷を避けて洗顔を行ってください。
注意事項
医師からの注意事項を守ってください。

経結膜脱脂法のよくあるご質問

痛みは局所麻酔を使用するので、手術中はありません。
術後の腫れはあまり目立たない程度にありますが、すぐに収まります。
傷跡は、目の内側を切開しますので、顔表面には残りません。

術後の経過には個人差があります。ただ、その後にたるみがまた生じたとしても、一度たるみを除去していることでたるみは軽減されるはずです。

メイクは翌日から可能です。

ふくらみの原因によって治療法は異なります。皮膚のたるみが主な原因の方は、皮膚切開をおすすめします。脂肪の飛び出しが原因たのるみの方には経結膜脱脂法をおすすめします。

青クマの場合は、原因が血行不良と考えられます。そのためスネコスなどの治療が有効です。くぼみが目立つクマなら、ヒアルロン酸注入が有効です。

監修医師紹介

  • シンシアガーデンクリニック 太田院 院長 緒方 英

    緒方 英

    シンシアガーデンクリニック
    太田院 院長

    防衛医科大学から東大大学病院、米国での研究員という華やかなキャリアを経て、2021年から太田院院長として診療にあたる緒方院長。法医学への興味をきっかけに医療従事者への道に。米国時代にはガンの免疫療法の研究を、また、美容医療の研鑽を積むなど、インスピレーションと行動力、

  • シンシアガーデンクリニック 高崎院 院長 泉 彰典

    泉 彰典

    シンシアガーデンクリニック
    高崎院 院長

    防衛医科大学から同附属病院、自衛隊中央病院を経て、2016年よりシンシアガーデンクリニック高崎院の院長として診療を続ける泉院長。学生時代に読んだ、真船一雄作・漫画「スーパードクターK」(講談社)の天才外科医の主人公に憧れを抱き、医師を志すように。「人の悩みに寄り添いながら、

本ページは、所属医師の監修のもと、2018年6月に厚生労働省より施行された医療広告ガイドラインを遵守して作成しております。

群馬・埼玉・栃木からも通院可能な美容皮膚科・美容整形外科

群馬県は太田市、高崎市をはじめ、前橋市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・館林市・渋川市・富岡市・沼田市・藤岡市・安中市など、
栃木県は足利市・佐野市・小山市・宇都宮市・栃木市など、埼玉県は熊谷市・深谷市・本庄市・行田市・羽生市・大宮区・浦和区・上尾市などからも
ご来院いただいております。

ページ上部へ戻る