目の下のたるみ・クマ・ふくらみを解消して
若々しくハリのある目元に
目次
下眼瞼切開とは

目の下のたるみ・クマ・ふくらみは顔全体が老けた印象を与えます
目の下のたるみ・クマ・ふくらみには、様々なアイケア商品がありますが一度できてしまった場合、自力で治すのは非常に困難です。
なぜならば、目の下のたるみ・クマ・ふくらみは皮膚のたるみだけでなく、眼窩脂肪の膨らみや皮下組織のたるみが併発していることがあるため、眼窩脂肪を除去しなければ、根本解決することができません。
まつ毛の線に沿って行うので、傷跡が目立たない
下眼瞼切開は、傷跡が目立たないように、まつ毛の直下を切除して行います。また、たるみの症状によっては、眼窩脂肪を切除する場合もあります。
目の下の凹みでお悩みの場合は、脂肪を移動することによって凹みを改善することもできます。
最後の縫合は極細糸(髪の毛より細い)を使用していますので、とても綺麗な仕上がりとなります。

※まつ毛の下に沿って皮膚を切開しますので、術後の傷はほとんど目立ちません。
このようなお悩みをお持ちの方におすすめです
- クマを消したい
- 疲れているようにみられる
- 目元をスッキリさせたい
- 老け顔を治したい
- コンシーラーでカバーできない

下眼瞼切開の特徴
- 下まつげのギリギリのラインで切開するので傷跡が目立たない。
- 目元の印象を一気に若返らせる。
- たるみ・凹み・影くまの改善に効果を発揮。
施術の流れ
-
カウンセリング・診察
医師によるカウンセリングで、状態を診察します。
治療プランを提案し、施術の流れからアフターケアまで丁寧にご説明します。 -
施術
局所麻酔をして施術を行います。施術時間は約40分〜60分です。
-
施術後
施術後はすぐにお帰りいただけます。
-
アフターケア
施術後に気になることや、不安なことがございましたら、
お電話・お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
合わせて受けたい施術
下眼瞼切開の施術料金
下眼瞼切開 | ¥385,000 |
- 保険適用外の自由診療となります。
- 価格は全て税込表示となっております。
施術概要・ダウンタイム・リスク
- 所要時間
- 約60分
- 施術回数
- −
- 術後経過
- 1週間程のダウンタイムがあります。(個人差はあります)
- 通院
- 必要に応じて1〜3回の通院が必要です。
- 痛み
- 局所麻酔を行いますのでご安心ください。
- 洗顔・メイク
- メイクは抜糸後可能です。傷以外の洗顔は当日から可能。
- アフターケア
- 傷を避けて洗顔を行ってください。
- 注意事項
- 医師からの注意事項を守ってください。
よくあるご質問
施術後に肌の突っ張り感を感じる方はいらっしゃいますが、多くの場合は数カ月で馴染みますのでご安心ください。
切開の傷は残りますがまつ毛のラインに沿って切開するので目立ちにくくなります。
切除する皮膚の範囲を広げすぎると、外反になることがあるようですが、当院では、術前に切除部位のデザインをじっくり検討しますのでそのようなことはありません。
術後1週間のタイミングで、抜糸のためご来院して頂きます。その後は必要に応じて通院していただきます。
洗顔もメイクも、翌日から可能ですが、傷口をさけてください。手術部位は1週間後の抜糸後から可能です。
監修医師紹介
-
泉 彰典
シンシアガーデンクリニック
高崎院 理事長防衛医科大学から同附属病院、自衛隊中央病院を経て、2016年よりシンシアガーデンクリニック高崎院の院長として診療を続ける泉院長。学生時代に読んだ、真船一雄作・漫画「スーパードクターK」(講談社)の天才外科医の主人公に憧れを抱き、医師を志すように。
-
土屋 尚俊
シンシアガーデンクリニック
高崎院 院長経歴
2014年 群馬大学医学部医学科卒業
2014年 東京都立松沢病院勤務
2017年 大手美容クリニック院長
2020年 シンシアメンズクリニック院長就任
2023年 シンシアガーデンクリニック院長就任 -
石井 眞一朗
シンシアガーデンクリニック
太田院 院長保有資格 抗加齢医学会専門医、日本医師会認定産業医
経歴
2003年 九州大学経済学部経済工学科 卒業
2004年 東京国税局 入職 …
本ページは、所属医師の監修のもと、2018年6月に厚生労働省より施行された医療広告ガイドラインを遵守して作成しております。