デリケートゾーン専用の
肌に優しい成分で気になる
黒ずみ・色素沈着を解消
目次
デリケートゾーン専用ピーリング ピンクインティメイトシステムとは?

ピンクインティメイト(イタリアのPromoitalia社製)は、デリケートゾーンなどのセンシティブな部位の黒ずみ、色素沈着を改善させる医療用ピーリング剤です。
身体の敏感な肌専用に開発されているため、肌にやさしく痛みやダウンタイムもありません。
メラノサイトが原因のシミを改善し、肌のトーンを明るくします。
また、肌のハリや若々しさをアップさせる効果もあり、デリケートゾーンにお悩みを持つ人にとって優しい処方となっております。
継続的に塗布することで美白効果が高まり、さらに肌のハリも生まれ若返り効果も期待できます。

ピンクインティメイトシステム主な成分
- クロロ酢酸
- ピーリング作用で肌にハリを与えます
- コウジ酸
- 美白効果があり黒ずみ、色素沈着を薄くします
- バイオ刺激因子
- 皮膚再生の活性化を促し肌のハリを取り戻します
- ビサボロール
- 皮膚を柔らかくする作用があります
こんなお悩みをお持ちの方におすすめ
- パートナーに見られるのが恥ずかしい
- 下着から黒ずみが見えないか不安
- VIO脱毛したら気になった
- 他の女性より黒かったら恥ずかしい

ピンクインティメイトシステムが選ばれる理由
- 皮膚に優しく痛み、ダウンタイムなし
- 皮膚にやさしい成分のため、過度な痛みを感じたり日常生活の制限をすることがありません。
- 美白効果
- 回数を重ねるごとに黒ずみ、色素沈着が薄くなり肌が明るくなっていきます。
- 肌のハリを取り戻す
- 継続的に塗布することで真皮のコラーゲン生成を促し、皮膚の弾力がよみがえります。
対応部位

施術の流れ
-
カウンセリング・診察
医師によるカウンセリング、状態を診察をします。施術の流れからアフターケアまで丁寧に説明しますので、わからないことがありましたらお気軽にご相談ください。
-
施術1
黒ずみが気になる部位に塗布し、揉み込むようにして浸透させます。
-
施術2
2~3分間放置します。
-
施術3
水で湿らせたコットンで余分な薬液を拭き取ったあと、乾いたティッシュなどで軽く拭きます。
-
施術4
皮膚の状態に応じて2~3回以上、塗布を繰り返します。
-
施術5
鎮静および保湿作用のあるクリームで皮膚を保護します。
-
施術6
週に1回の塗布を4~5回行います。
合わせて受けたい施術
ピンクインティメイトシステムの施術料金
部位 | 回数 | 価格 | |
---|---|---|---|
デリケートゾーン(VIO) | 5回 | ¥55,000 | |
乳輪 | 5回 | ¥39,600 | |
デリケートゾーン(VIO)+乳輪 | 5回 | ¥74,800 |
ホームケア用品 | 価格 | |
---|---|---|
ミスハナコ黒ずみクリーム | ¥4,620 | |
ミスハナコデリケートウォッシュ | ¥3,960 |
- 保険適用外の自由診療となります。
- 価格は全て税込表示となっております。
施術概要・ダウンタイム・リスク
- 施術概要
- 黒ずみが気になる部位に塗布し、揉み込むようにして浸透させ、2~3分間放置します。
水で湿らせたコットンで余分な薬液を拭き取った後、乾いたティッシュなどで軽く拭きます。(皮膚の状態に応じて2~3回以上、塗布を繰り返す)沈静および保湿作用のあるクリームで皮膚を保護します。最初の1ヶ月は週に1回の使用をお勧めします。 - ダウンタイム・リスク
- 粘膜に塗布すると、しみるような痛みが出ることがあります。
よくあるご質問
同じ部位に他のピーリング剤との併用は推奨していません。
ピンクインティメイトシステムを塗布していない部位であれば他のピーリング剤を使用しても問題ありません。
皮膚にやさしい成分のため、痛みなどはないため麻酔は不要です。
含有している成分についてアレルギーがある方や、妊娠中の方、授乳中でのバストへの塗布はできません。
監修医師紹介

シンシアガーデンクリニック
太田院 院長
緒方 英
おがた ふさ
太田院 院長
緒方 英
おがた ふさ
-
- 2002年防衛医科大学 卒業
- 2007年東京大学医学部付属病院 形成外科
- 2012年東京大学医学部 博士課程修了 医学博士取得
- 2016年アメリカ国立衛生研究所研究員(皮膚癌、皮膚免疫基礎)
- 2021年シンシアガーデンクリニック太田院院長

シンシアガーデンクリニック
高崎院 院長
泉 彰典
いずみ あきのり
高崎院 院長
泉 彰典
いずみ あきのり
- 日本形成外科学会
日本美容外科学会
日本医学脱毛学会 -
- 2002年防衛医科大学校卒業
- 2002年防衛医科大学校付属病院
- 2008年自衛隊中央病院
- 2010年日本形成外科学会専門医取得
- 2016年シンシアガーデンクリニック院長就任
本ページは、所属医師の監修のもと、
2018年6月に厚生労働省より
施行された医療広告ガイドラインを遵守して
作成しております。