第6回 美容と漢方〜内側からキレイのアプローチ〜【高崎市・太田市・伊勢崎市・桐生市 美容皮膚科・美容外科シンシアガーデンクリニック】
更新日:2023/9/21美容と漢方の関係
- あなたを悩ますシミやシワや肌荒れ。その原因は「加齢によるもの」や「紫外線ダメージによるもの」だけだとは限りません。身体の不調が肌に出ている!と感じたことはありませんか? 内蔵の不調、すなわち身体の内側の不調が肌トラブルの原因になっていることがあります。 そのような場合、外用薬や化粧品だけでは根本的な改善は望めません。 そこで、注目したいのが「漢方」の力です。 肌トラブルの解消に役立つことはもちろん、上手に使えばエイジングケアにも 有効な「漢方」。 内側の不調には、内側からのアプローチを! 「美容」と「漢方」は実は密接な関係にあることをお話したいと思います。
土台から立て直す「漢方」の力
- こちらのイラストは「美容」のあり方を花に例えて表現したものです。花は、空からどんなに日光や雨を浴びても、「根っこ」を広げる土壌に良い栄養がなければ、けっして美しく咲くことはできない。 美容のあり方も同じです。 さまざまな美容施術やスキンケア、外用薬治療をする以前の話。
そもそも「身体の土台」の条件が整っていなければ、美しくあることはできない。
美容治療の本質は「根っこ」すなわち「身体の土台」にあるという考え方です。 美しさは健康な身体に宿る! 健康バランスを整える事で、内側から溢れる「美」を保つ。 お悩みの症状の根本改善のために、「漢方」は強い味方となってくれます。自分の体質を知る.。原因からアプローチを考える「漢方」
- 「症状の改善」に合わせて製薬された治療薬を処方するのが西洋医学です。一方、東洋医学のひとつである「漢方」は「体質の改善」に合わせて植物や鉱物などの生薬を処方します。 たとえば、ニキビのお悩みがあったとして・・・ 脂性の体質が原因の方と腸内環境バランスが良くない体質の方では、違ったアプローチが必要なので、処方される生薬も異なります。
生薬の中には、血流を改善したり、免疫力をアップすることで美肌効果をもたらすものや、老化の原因となる活性酸素を取り除く効果のあるものなど、多方面からのアプローチで女性の「綺麗」をサポートしてくれる「漢方」が沢山あります。
身体にあった「漢方」に出会うことで、体質が改善され、その結果、体調も整い、さらに美しくなれるなんて、こんな素晴らしいことはありませんよね。美容漢方ができること
- 【ダイエットサポート】冷え性、むくみやすい、基礎代謝が低い、などの体質は「痩せにくい体質」と言えます。漢方の力で「痩せやすい体質」をつくることが、効果的なダイエットにつながります。
- 【薄毛対策】毛髪の再生能力は、生命力のコントロールパワーを整えることでアップします。また、血液を作り出す臓器を整えることで、健康な毛髪の育成を促します。身体のバランスを漢方の力で整える事が、毛髪医療の効果を最大限に引き出す基本となるのです。
- 【アンチエイジング】加齢もまた、内側の衰えに伴うものです。実は漢方に使われる生薬には、老化を食い止める「抗酸化物質」が多く含まれてることから、「抗老防衰」は漢方の得意分野とされています。
- 当院で処方している漢方薬
- 内側から身体を整え、キレイを土台から立て直したいとお考えの方は ぜひ当院の美容漢方外来へご相談ください。