第26回 冬ニキビは角質ケアと保湿で治す!〜ニキビ治療ハイドラフェイシャル〜
冬なのにニキビが増えた!
- ニキビなどの肌トラブルが多いのは夏だと油断している方。
「大人ニキビ」は乾燥の激しい冬こそ注意が必要だという事を知っていますか?
冬になってニキビが増えた・・・
冬なのに脂っぽい・・・
こんな症状がある方は特に要注意です。
脂によるベタつきをなくすために、洗顔をし過ぎたり、あぶらとり紙での脂分オフを繰り返すなどの行為が「大人ニキビ」を悪化させています。なぜなら、その脂っぽいベタつきは、実は「肌乾燥のサイン」だからです。
今回は「乾燥と脂分」と「大人ニキビ」の関係について解説します。
冬ニキビの原因は、肌乾燥による皮脂の過剰分泌
- 思春期ニキビとは異なり、大人ニキビは「乾燥が原因」で出来るものがほとんどです。
特に冬場は空気の乾燥が激しく、肌の保水力は下がる傾向にあります。
肌の水分や皮脂の量が減ってしまうと、自らを守る防衛本能が働き、水分を補おうと過剰に皮脂を分泌してしまいます。
皮脂の過剰分泌の原因が「乾燥」であることに気づかずに、間違ったスキンケア(洗顔のやりすぎ・あぶらとり・さっぱりめの化粧水)を続ければ、ますます乾燥し、悪循環を引き起こしてしまいます。
冬ニキビは治りにくく、ニキビ跡が残りやすい!
毛穴に角栓が詰まり、そこに皮脂が溜まり、炎症を起こすことで発生するのがニキビですが、冬のニキビはさらに厄介です。
乾燥を防ごうと過剰分泌した皮脂が角質となるため、冬のニキビは固く、膿みも濃厚で治りにくく、ニキビ跡が残りやすいのが特徴です。
冬の大人ニキビを改善するスキンケア
冬の大人ニキビ改善に必要なスキンケアのポイントは乾燥させない肌づくりです!
1,洗いすぎない洗顔
- 洗顔は朝と夜の2回で充分です。強くこすらずに、泡立てた泡でやさしく包み込むように洗いましょう。脱脂力の強い洗顔フォームや、温度の高いお湯で、肌のバリア機能まで落としてしまうのはNG。32度〜35度のぬるま湯が鉄則です。クレンジングもジェルタイプのものより、クリームタイプの方が乾燥を防ぐ事ができます。
2,たっぷりと濃厚な保湿を
- お風呂上がりは肌の水分が蒸発しやすいため、出たら10分以内に保湿しましょう。化粧水をたっぷりハンドプレスで肌に浸透させ、必ず乳液等でフタをすることを忘れずに。
肌にごわつきを感じる時は、角質がたまっているので、ピーリング剤などを使い、古い角質を落としてから保湿をしましょう。
シートマスクや保湿成分の高い美容液をプラスし、肌の保水力をサポートすることで肌のターンオーバー(肌の生まれ変わり)を高めましょう。
ピーリング・吸引・保湿の美容医療トリートメント「ハイドラフェイシャル」
- ニキビ・ニキビ跡治療に適した、画期的な美容医療トリートメントを試してみませんか?
当院では、水流を利用したピーリング治療機器「ハイドラフェイシャル」を導入しています!
角質ケアを行いながら、同時にお肌をサポートする保湿成分、美容成分を浸透させていくというマルチな美容医療機器です。
ハイドラフェイシャルの特徴
1.ディープクレンジング&ピーリング
古い角質や皮脂を軟化させながらピーリングを行い、肌再生を促進します。
2.毛穴ケア&保湿成分を浸透
吸引により毛穴の汚れを排出し、同時に保湿成分を浸透させていくことで肌を鎮静します。
3.美容液導入&皮膚の保護
皮膚表面に抗酸化成分とペプチドを導入し、皮膚にツヤを与えしっかりと皮膚を保護します。
4.光治療やレーザー治療の効果を更にUP!
ハイドラフェイシャルで余分な角質や汚れをオフした後の肌は、光治療の光やレーザーがより届きやすい状態です。当院のライムライトやレーザー治療と組み合せると非常に高い効果を得られます。
ハイドラフェイシャルは施術を受けた直後から、高い効果を実感していだだける、美容医療トリートメント機器です。
あなたの健康的な肌の再生をサポートします。
ハイドラフェイシャルの詳細はこちら→
まずは、無料相談に!お気軽にお問い合わせください。
無料相談/カウンセリングへ→