第5回 ニキビ・ニキビ跡をあきらめない!透明感のある肌へ!
ニキビは青春のシンボル?
- 「ニキビは青春のシンボルよ!そのうち治るわ!」
これはデリカシーと知識を欠いた人の言葉です。
顔という目立つ場所にできる「ニキビ」が
青春のシンボルであっていいはずがありません。
それは、青春期の大きなコンプレックスとして重くのしかかります。
ひどいニキビのために、青春を思い切り謳歌できなかったという人だっているのです。
そして、青春期を過ぎたら終わるはずだった「にきび」に
大人になっても、なお悩まされる人が多くいらっしゃいます。
ニキビには「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」があることをご存知ですか?
「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」
ニキビには「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」があり、原因もできる部位も異なります。
その違いをわかりやすく解説します!
思春期ニキビ
思春期(10代)にできるニキビ。

- 【原因】
- 成長期に皮脂分泌が活発になり、皮脂が毛穴につまることで、アクネ菌が繁殖するため。
- 【特徴】
- ホルモンバランが整ってくる20代前後で自然と消滅していく場合が多い。
- 【できる場所】
- 皮脂の過剰分泌が原因なので、比較的皮脂の多い場所、額(おでこ)や鼻といったTゾーン、また頬に多く見られる。
大人ニキビ
20代を過ぎてもなくならないニキビ。
または大人になってから初めてできるニキビ。

- 【原因】
- 食生活の乱れ・飲酒・喫煙・日常のストレス、質の悪い睡眠、間違ったスキンケア、合っていない化粧品、ホルモンバランスの乱れ。
- 【特徴】
- 様々な原因によって起こるターンオーバー(皮膚の生まれ変わり)の乱れが、発生メカニズムとされている。
- 【できる場所】
- 皮脂が多い場所とは関係なく、顎やフェスラインといったUゾーン、また首筋にかけて出来ることがあるのが特徴。
このように「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」では原因も、できる場所も違ってきます。
あなたのニキビがどのタイプのニキビなのか?
それによって対処法も異なってきますので、まずは見極めることが大切です。
自分でできるニキビの対処法
- 「思春期ニキビ」の対処法は、とにかく皮脂の量と水分量を整える!
それに尽きます。
まめな洗顔で清潔に保ち、適切な保湿を心がけることで改善することができるでしょう。
しかし、これを「大人ニキビ」の人が行うと、肌を乾燥させてしまい悪化を招くことに。
皮脂の分泌量は20代から減少傾向にあるので、過剰な洗顔は肌を守っていた皮脂まで洗い流してしまうことになるからです。
「大人ニキビ」の洗顔は朝晩の1日2回で十分です。
そして、たっぷりの保湿をお忘れなく。
また「大人ニキビ」は生活習慣と食生活を見直すことで、大きく改善されます。
ニキビを予防する毎日の食事
- 「大人ニキビ」を悪化させる食べ物は、ポテトチップスやチョコレートや生クリームなど、油脂を沢山使ったものです。皮脂の過剰分泌を促すので食べすぎは禁物です。
ブロッコリー、ほうれん草、にんじん、かぼちゃなど新陳代謝を活発にするビタミンの多い食べ物はニキビを予防してくれます。
また、便秘もニキビにとっては大敵なので、食物繊維の豊富な
バナナ、きのこ類、海草類、根野菜、納豆などで便通をよくすることも大切です。
「大人ニキビ」はストレスも大きな要因
- 「大人ニキビ」の改善は即効性のあるものがなく、長期的なとりくみが必要になってきます。
また、「大人ニキビ」には睡眠とストレスが深く関わっているため、
ストレス社会を生きる女性にとっては容易には改善することができない、
深刻な側面を持っています。
「大人ニキビ」自体が大きなストレスに‥‥という負のスパイラルに陥る方も少なくありません。
進化するプロの「ニキビ治療」!
「しわ」も「たるみ」も遅かれ早かれ誰もが迎える宿命なのですが、できることならお迎えしたくないもの。
すでに「しわ」も「たるみ」もお迎えしてしまった方!
美容医療クリニックだからできる、プロの治療を頼ってみませんか?
当院では、様々なニキビ治療・ニキビ跡治療法をご用意しています。
お客様のニキビタイプを見極め、最も適した治療法をご提案します。
ニキビ跡でお悩みの方もぜひご相談ください。
「シンシアガーデンクリニックのニキビ・ニキビ跡治療」詳しくはこちら→